杉山清貴の自宅は海から15分【鎌倉の中でも特にまったりできる場所】

「杉山清貴は今でもハワイに住んでいる!」とお思いの方は以外に多いようです。

それもそのはず、90年代から2000年代前半にかけて発売された杉山清貴セルフプロデュースによる数々のアルバムは、ハワイでの生活で得られたエネルギーが感じ取れるものばかり。

その当時の「杉山清貴=ハワイ」というイメージが焼き付いている方が多いのは当然ですね。

杉山清貴は2006年に米国永住権を返納して、活動の拠点を日本に戻しています。

現在はメディアのインタビュー等で「お住まいは?」の質問には「湘南です」と答えている杉山清貴。

杉山清貴のインスタグラムでは、杉山清貴の自宅および自宅周辺の雰囲気が感じ取れる写真がアップされていますので見ていきましょう。

杉山清貴の自宅周辺の雰囲気

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

江ノ島電鉄の長谷駅。

湘南と言えば「江ノ電」。鎌倉市と藤沢市の湘南エリアをゆっくりと走る地方観光路線です。

長谷駅周辺は、美味しいランチが食べられるお店が多いことでも知られています。杉山清貴にも行きつけのお店はあるのでしょうか?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

鎌倉市役所前交差点(写真はスワイプした2枚目です)。

「江ノ島電鉄の長谷駅」と「鎌倉市役所前交差点」の位置関係は以下の通りです。

杉山清貴の自宅周辺

杉山清貴の自宅から海までの道

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

「この先の景色を早く見てみたい!」と感じさせる道ですね。杉山清貴は、海に抜ける住宅地の細い道のことを「Heaven’s Shore」(ヘブンズショア)と呼んでいます。

「Heaven’s Shore」を直訳すると「天国の海岸」。

2001年には「Heaven’s Shore」をタイトルにした6曲で構成されたミニアルバムが発売されています。もちろん杉山清貴セルフプロデュース。

CDのブックレットには「これぞ天国の海岸につながる道!」と思わせる場所で撮影された杉山清貴の写真が掲載されています。


Heaven’s Shore 杉山清貴 2001年11月21日発売

このミニアルバム「Heaven’s Shore」の6曲目は、あの大ヒットクリスマスソング「最後のHoly Night」のニューボーカル&リミックスバージョンが収録されているのでお宝ですね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

そして現れる海「由比ヶ浜」。

2007年に発売されたアルバム「Style」には「由比ヶ浜。君と・・・」という曲が収録されています。

こちらのアルバムも杉山清貴セルフプロデュースによる作品。活動拠点を日本に戻して間もないこともあってか、日本の海や幼少期を振り返る概念構成となっています。

3曲目に収録されている「in the ocean」は日本サーフィン連盟のオフィシャルサポートソングとなり、多くの日本のサーファーに影響を与えました。

このアルバム「Style」のジャケットはこんな感じです↓


Style 杉山清貴 2007年12月19日発売

色鉛筆が並んでいるのではなく、杉山清貴が所有している8枚のボディーボードを重ねているのですよ。

杉山清貴の自宅の外観

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

2006年に発売されたダブルエーサイドシングル曲「Gift」と「HOME TOWN TRAIN」。「HOME TOWN TRAIN」の作詞作曲は杉山清貴によるものです。

歌詞には、窓の外に流れる景色はいつも美しさだけが映っている・・・という内容があります(歌詞を転記することはできませんので詳しくはHOME TOWN TRAINをお聴きください)。

この自宅の窓から見える景色のことなのでしょうか?

杉山清貴の自宅のテラスから見える景色

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA(@islandafternoon)がシェアした投稿

素敵な広々としたテラスがある自宅。杉山清貴はこのテラスで風を感じながらまったりと過ごすことが多いようです。

また、天気の良い日に行うテラスバーベキューが杉山清貴の大のお気に入り。

ハワイ語にテラスを意味する「Lanai」(ラナイ)という言葉があります。杉山清貴ソロデビュー30周年を記念にリリースされたアルバム「OCEAN」に「Sunset Lanai Bar」という曲が収められています。

Sunset Lanai Barはハワイに実在していて、このBarと杉山清貴に纏わる面白いエピソードがありますのでこちらをお読みください。

杉山清貴の自宅内のお洒落な雰囲気

杉山清貴は2020年7月にYouTubeチャンネル「Kt’s Paradise 杉山清貴 official」を開設しています。

杉山清貴は大のヒップホップ好きで、ヒップホップ用語に「レペゼン」という言葉があり、杉山清貴のYouTubeチャンネルは「レペゼン企画」という企画を主体として構成されています。

レペゼンとは「象徴」や「代表」といった意味を持っています。杉山清貴のYouTubeチャンネルでは、杉山清貴の象徴ともいえる「横浜」や「ハワイ」を題材とした曲を弾き語りで披露しています。

曲を楽しむことだけではなく、曲に関する裏話などが聞けるほか、収録場所として多く採用されている杉山清貴の自宅の雰囲気を感じることができるのも、このYouTubeチャンネルの魅力のひとつ。

https://www.youtube.com/watch?v=vYUW3TwIK88

YouTubeチャンネル「Kt’s Paradise 杉山清貴 official」をチャンネル登録されていない方は、是非、この機会に登録しましょう!

あわせて読みたい

~杉山清貴プロフィール~出生地:横浜市磯子区磯子血液型:AB型身長:167cm好きな食べ物:焼きそば&ライスよく使う言葉:所謂 第一章 「幼少期~アマチュア時代」1959年7月17日、警察官の父と、三味線[…]

IMG

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

杉山清貴&オメガトライブがリミックスバージョンで復活!「ふたりの夏物語」を含む数々の名曲が蘇る

ANOTHER SUMMER REMIX

CTR IMG